丸子電子株式会社
会社案内
TOP>会社案内
ごあいさつ
![]() | 丸子電子株式会社は創立以来物質と電子の関わりに着目し、これら物質に微弱な電子を印加制御させることにより、より良い物性を付与せしめ、より良い生活環境をつくり安全安心が確保される食から医、そして工鉱業にいたる幅広い分野に適用されるMDAプロセスシステム装置や、各種MDA商品を開発し販売して参りました。これからも皆様のご意見をお聞きしながらお役に立つべく更にブラッシアップして参ります。皆様と一緒に歩むMDAをどうぞご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 MDAプロセスシステム装置や、各種MDA商品は次のようなものがありす。電子シャワー空気浄化装置、イオン帯電水製造システム装置、炭素埋設、電磁環境整備システム装置、害虫侵入防止システム装置、生活環境整備システム装置、工場環境整備システム装置、電子塗装システム装置、MDA精米装置、MDA精麦装置、MDA発酵調製装置、電子調理装置各種商品、食品鮮度保存装置、刃物酸化防止装置、脱臭装置、結露防止装置………etc 生産工場全体のMDA総合環境整備システムの設計製作工事を行ないます。 MDAは電子の働きや役割を有効に作用させながら良い成果を出して行く技術です。電子は量子でもあり波動でもあります。量子力学的な量子論のミクロな働きが、既存のニュートン力学のマクロナ場に躍り出て作用し、いろいろな物性を産み出していると考えています。 MDA技術は、現段階では「なぜ」「どうして」の詳細な理論づけまでには至っていない部分もある中、全国数多くの食品製造現場で高品質化・高効率化、環境改善などの優れた成果と実証データが長年にわたって蓄積され、現場での経験・実証に基づく評価が先行してきた技術でもあります。それだけに無限の可能性を秘めた技術とも言えます。今後も幅広い分野に広がる全国のMDAユーザーの成功事例を集積・検証し、より確かな再現性を備えた技術確立に努めつつ、科学的測定を通した理論実証にも引き続き取り組んで参る所存です。 今後も食品業界の皆さまが直面するさまざまな課題解決への要望に応えられるよう、MDA技術をより磨き上げ、新しい時代の食品製造に必須な技術として創生して>いく姿勢でおりますので、よろしくお願い申し上げます。 |
会社概要
社名 | 丸子電子株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 丸子 榮次 |
創立年月日 | 昭和58年6月29日 |
資本金 | 1000万円 |
住所 | 〒921-8831 石川県野々市市下林4丁目499番地2号 |
電話 | 076-246-6806 |
FAX | 076-248-0103 |
URL | http://www.maruko-denshi.jp |
info●maruko-denshi.jp (●を@に変えて送信してください) | |
研究所 | MDA特性綜合研究所 本社1F |
住所 | 〒921-8831 石川県野々市市下林4丁目499番地2号 |
電話 | 076-246-6863 |
工場 | 丸子電子株式会社 本社2F |
住所 | 〒921-8831 石川県野々市市下林4丁目499番地2号 |
営業品目 | MDA電子発生機製造販売・各種産業向けMDA電子応用機器の開発、設計、施工、特殊活性炭MEC-9号炭素の製造販売・交流電動機等応用機器類製造業(OEM供給) |
許可項目 | 交流応用機器類製造登録証:富第258号 S・JET認証番号:0460-95013-001 |
アクセスマップ
〒921-8831 石川県野々市市下林4丁目499番地2号 TEL 076-246-6806 |
大きな地図で見る |
金沢駅よりお車で30分 |